UPDATED 2025.06.13

「準備よりも行動を」病院勤務から経営の道へ——理学療法士が福祉の中枢に立つ時代

【監修】向井 崇敏(理学療法士/PT Career運営/B.E.Tパーソナルジム代表)

今回お話を伺ったのは、病院勤務を経て、6年目に起業。その後は法人の副社長として介護・福祉・障害領域の事業を多数立ち上げ、いまや経営・人事・マネジメントの最前線に立つ理学療法士です。

「準備よりも行動を」

組織づくりに挑み続けるその姿勢は、これからキャリアを考える若手や学生にとって、視野を大きく広げてくれるヒントになるはずです。

利倉悠介 株式会社フリーケア 取締役副社長/理学療法士
病院勤務を経て、6年目で起業。その後、株式会社フリーケアを共同設立し、取締役副社長として経営・人事戦略・介護福祉事業のマネジメントを担う。理学療法士としての専門性を軸に、障害福祉・介護分野における多様な事業展開を実現。現在は「理学療法士の可能性を広げる会社づくり」を掲げ、会社規模10倍の成長を目指している。

Q. 本日はご多忙の中ありがとうございます。まずはこれまでのキャリアについて教えていただけますか?
A. はい、ありがとうございます。
理学療法士になってから最初の5年間は、病院に勤務しながら非常勤で訪問リハも経験しました。その後6年目に個人事業主として独立し、介護施設への機能訓練コンサルティングをメインに活動しました。
起業から1年後、同時期に起業していた現代表と意気投合し、株式会社フリーケアを設立。現在は取締役副社長として、経営全般や人事戦略を担当しています。リハビリの専門性を活かしながら、障害福祉事業や介護施設、訪問看護など幅広い領域に携わっています。


Q. すごいご経歴ですね!起業当初は不安も多かったのではないですか?
A. いやもう、本当に苦労の連続でした。
まず、営業経験がまったくなかったので、どうやってサービスを売ればいいのか分からなかったんですよね。しかも当時は、理学療法士が介護分野で何かをするっていうイメージがあまりなかったので、話を聞いてもらうだけでも一苦労でした。


Q. それでも今や、複数事業を運営される立場に。どう乗り越えられたのでしょうか?
A. もう、とにかく考えて動く、これに尽きます。
とにかくいろんな人に会って、現場のニーズを聞いて、それに合わせてサービスを作り直す。この繰り返しで、ようやく少しずつ話を聞いてくれる施設が増えてきた感じです。それが大きな転機でしたね。


Q. 今はどのようなお仕事をされていますか?
A. 経営全体のマネジメントが中心です。特に最近は人事戦略に力を入れています。
それから、介護福祉事業者の団体にも所属して幹事も務めています。現場支援も続けていて、たとえばデイサービスでは、個別機能訓練加算の取得支援やツールの導入、研修提供などを行っています。
理学療法士が配置されていない施設での集団リハや、介護職員向けの介助技術研修もしていますよ。


Q. そうした幅広い活動の背景には、理学療法士という資格への信頼もありそうですね。
A. そうですね。理学療法士って、病院だけじゃなくもっと社会で活躍できる存在だと思っているんです。
だから会社の事業責任者は、全員理学療法士。専門性を活かしてキャリアの幅を広げられる環境をつくるのが、僕の次の挑戦です。


Q. まさに“キャリアを切り拓いてきた”理学療法士ですね。そんな先輩から、後輩へのメッセージをいただけますか?
A. はい。
「準備よりも行動を」ですね。正直、準備をしても完璧な状態になることなんてないです。だったら飛び込んでみた方が早い。
理学療法士は病院勤務が王道とされてきましたけど、そこから外れると色々言われたりもします。ただ、その“外側”にこそ、社会的な意義とか、自分だけのキャリアってあると思います。


Q. 最後に、今後のビジョンを教えてください。
A. 会社を今の10倍規模にしていくことです。
単に会社を大きくしたいわけではなくて、理学療法士がもっと色んな分野で活躍できる社会を実現したい。福祉や介護の分野でも、営業でも、マネジメントでも、理学療法士が中心になって活躍していける会社をつくっていきたいと思っています。


編集後記:
「とにかく考えて、動いた」。
理学療法士としての専門性を信じ、未知の世界に飛び込んだその姿勢は、これからの理学療法士の未来を切り拓くロールモデルそのものでした。
今、自分のキャリアに迷っている人こそ、一歩を踏み出す勇気を。そんなメッセージが強く響くインタビューでした。

理学療法士専用のLINEキャリア診断コンテンツをリリース!

質問による意識的な適性と、名前と生年月日から読み解く潜在的な適正を掛け合わせた、理学療法士専用のLINEキャリア診断コンテンツをリリースしました。1分で無料で簡単にできる診断なので、キャリア形成に悩んでいる方はもちろん、試しに使ってみたい方も是非利用頂けると大変光栄です。

【監修者】向井崇敏/理学療法士
ASAP株式会社代表取締役。病院・訪問など医療介護現場にて勤務したのちに独立。2020年に「骨格から美ボディづくり」をコンセプトとしたB.E.Tパーソナルジムを設立。現在はトレーナー教育&ジム開業コンサルティング事業「THE STORY」や、理学療法士向けキャリア形成ナビ「PT CAREER」を運営。